2014年12月10日水曜日

中国に襲われる国境

これが現実です。 ただ、日本の中で キチガイサヨクや、 反日勢力の 平和だの愛だの、話し合えばわかるだの そういう戯言にすぐ感化されるような 知能の低い人たち は、まったくもって理解できないみたいですけどね。 でもこれが本当の答えです。 中華人民共和国は、 その全方位に向けて、侵略を続けている。 これが現実であり、事実ですね。 ですが、その現実をみても 国内の左翼勢力は、平和がどうの軍事力反対だの 言っていますね。 何故か。 答えは簡単ですね。 彼らの親分が、 中華人民共和国 大韓民国 朝鮮民主主義人民共和国 だからです。 いわゆる特亜と呼ばれる存在。 それが、日本の深く浸透している害悪なんですね。 これらの工作員が工作活動を行い、 長期的にみて日本の国益を無くそうと努力しているわけです。 とくに沖縄。 マスコミは決して報道しませんね。 中国共産党が、反日活動をおこない、 沖縄独立とか、米軍基地撤去とかを叫んでいる事を。 恐ろしい事です。

2014年11月19日水曜日

MIRAI凄い!

それにしても、凄いねぇ。 やっぱりあれですね。 日本って、本当にすごい国なんですね。 ワタシは全然すごくないけど、 日本には凄い人が沢山います。 もうそれが凄い。 みんなすごいや。 ワタシはすごくないけどw まぁともかく凄いんですよね。 昨日?一昨日? まぁ先日発表されたトヨタのMIRAI 世界初の一般向けの燃料電池車ですよ。 FCVってやつです。 つまり、水素で走る。 来月発売なんだって。 ちなみに、ホンダも燃料電池車を 来年度中に発売するという発表会を開いていましたね。 まさに、来月から、 日本は水素社会への道を歩き始めるわけです。 世界最先端ですよ。 凄すぎますよね。 燃料電池車は、水素と、空気中の酸素が化学反応する事によって、 電気を発生させ、それを利用して走るわけです。 そして排出されるのは、H2O。 つまり水だけというわけです。 CO2が排出されないっていうんだから、 これって凄すぎでしょ。 今はまだ高くて変えないけど、 あと何年もたてば、だんだんと購入できる。 そういう値段になってくるのかなって思います。

2014年11月8日土曜日

この時期はかさかさ

本当に嫌になりますね。 この時期! 本当にいやです。 寝ていて喉もいたいしね。 いたくないですか? ほら、最近はどんどんと湿度が下がってきているじゃないですか。 だから、風邪とかもだんだんと流行り始め。 やがて、インフルエンザが流行しはじめるんっですよね。 いやな話ですね。 でもそういう季節がちかづいてきているというわけです。 うん。 で、感想する季節になると、 でてくるのが肌荒れ。 ワタシは乾燥の季節になると、肌荒れがでて、 本当にいやになります。 かさかさだし、なんかかゆくなったりするしね。 とくに瞼と耳がかさかさになります。 瞼はなんだろうね。 こう荒れて、目がかゆくてたまらないです。本当に嫌になりますね。 そして、みみ。 みみはもうぼろぼろと脱皮するんです。 ぼろぼろと。 いったいなぜこんな事になるんだろうん。 まぁ病気だからしかたにあよね。 アレルギーだからね。

2014年10月6日月曜日

標高3000メートル

軍隊アレルギーの馬鹿が異常に多いのが、 この 平和ボケ国家日本 ですね。 売国サヨクがかった思想の持ち主は、 軍という名称がつくと、すぐにわめき散らいし始めます。 何故か? 日本が強くなることが許せないからですね。 まともな国になるのを許さない! それが、彼らの宗主国からの指令です。 だからこそ、 自称知識人とか、弁護士とか教師とかになって、 子供たちや一般人を洗脳しようと、 必死になって活動を行ってきていたわけですからね。 まあ、ネットの時代になって もうそれも通用しなくなってきていますけどね。 彼らの浅い浅い軍事知識が、 如何に妄想にみちた意味不明の戯言であるか それがすぐにばれる時代となってしまっていますからね。 彼らは災害であろうと、なんであろうと、 自衛隊が活動する。 軍が活躍するということが、許せないんです。 そういう存在です。 阪神淡路大震災のときも、自衛隊にたいして抗議をした屑どもがいました。 おそらく東日本大震災でも、いたのかもしれません。 御嶽山噴火でも、自衛隊を出すなとわめきたてる 知能の低い某有名弁護士がいましたね。

2014年9月23日火曜日

クラブ規制

なんだろう。 へんな法律ですよね。 風営法って 知ってますか? ダンス教室とか キッズダンスクラブとか そういうのも全部今の法律では 風営法 で規制されていうんだそうです。 ありえねぇえええええええ って思うけど、そのあり得ないのが日本なんですよね。 いったいどれだけ仕事をしていないのか それがよくわかるというものです。 だって、 明治とか大正とか、昭和初期とか、 そういうすっごい昔に作られたようなものが、 今でもずっと使われているんですからね。 酷い話でしょ。 で、あまりにもあほ臭いので、 警察庁の有識者会議が、 風営法上の規制による提言をまとめました。 それによると、 ダンス をさせているかではなくて、 店内の明るさ に改めるんだそうです。 明るければOK 暗ければ風営法で規制される。ってことなんですね。 これは、クラブが不正薬物や売春など、 犯罪の現場として使われているからなんですよね。 まぁそれならOKかなっていう気がしないでもないですね。

2014年9月13日土曜日

エアロゾル

こんにちわ。 エアロゾルだそうです。 最近大きな雨が大量に発生していますよね。 あちらこちらで。 今まで体験していなかったレベル。 そんなレベルの大雨が発生しています。 本当に怖いですよね。 いままでそんなことがなかったから大丈夫。 っていう事が通用しない時代になってきたっていうことでしょう。 ちなみにエアロゾル。 これは大気中に存在している不純物質みたいなものです。 さまざまなもので構成されています。 すすとか、砂か、化学物質とか PM2.5とかもそうですよね。 地球温暖化にともなって、異常な気象がふえてきたのかな。 って思っていましたけど、 もちろんその要因もあるとは思います。 でも、エアロゾルも関係しているかもしれないってことが わかってきたそうです。 エアロゾルが雲を育てやすくしているみたいなんですね。 エアロゾルに水蒸気がついて、 大きな雨粒ができあがる。 その量が多いからすごい大雨がおきる。 っていうわけです。 まぁ単純な話じゃないけどね。 エアロゾルは人間の経済活動によって発生するものですから、 なかなか難しいものですね。

2014年8月21日木曜日

花子とアン面白いね

こんにちわ。 お盆が終わりましたね。 今日は8月の21日。 もう8月も下旬に入ったって感じですね。 何かこう激変したって感じではないですけど、 なんとなーく。日差しも少しは弱まり これから、秋にむかっていくのかな。 っていう気配はしますね。 まぁそれでも晴れていると、直射日光が痛いですけどね。 痛みがやわらいだというか。 なんかそんな感じですね。 ところで、花子とアンみてますか。 ワタシは見ています。 面白いよね。これ。 なんか、最近のNHKの朝ドラはどれもはずれがないですね。 面白いです。 花子とアン 見ている人がすっごく多いみたい。 ワタシは時間がないので録画して見ていますが、 視聴率関東で25.3%~20.4% 関西で23.1~17.8% なんですって。 これって、凄い事だよね。 大体4人から5人に1人が見ている計算になります。 単純に面白いしね。 正直、始まる前はここまで面白い話になるとは思っていませんでした。

2014年8月7日木曜日

台風がくる

こんにちわ。 なんか、こうずっと雨続きですね。 台風。 台風が、もうものすごい事になっていますね。 みなさんのところでも、台風の影響。 出てきていませんか? なんかひどいよね。 夏休みのこの時期。 いま台風がくる必要はないのに。 お盆時期を避けて台風も来てくれればいいのに。 って思いませんか? ワタシはそう思いました。 腹立ちますよね。 しかも台風12号。台風11号って連続できてるじゃないですか。 台風12号は朝鮮半島の西側のほうに抜けていきましたけど、 その影響でかなりの雨がふって洪水や河川の氾濫。 土砂災害などが発生しましたよね。 で。今度も危ないですね。 台風11号・ こいついはもう日本に襲来って感じの進路をとる予定ですね。 雨続き。 それも強い雨続きですから。 本当に気を付ける必要がありますよね。 やだなぁ。

2014年7月20日日曜日

おかし

こんにちわ。 お昼どきになりましたね。 みなさんごはん食べました? ワタシはまだ食べていません。 これからです。 まぁ何を食べるかは決まっていますけどね。 それは、ラーメンです。 ラーメンマジサイコーです。 おいしいよね。 ワタシは毎日ラーメンでも飽きません。 あ、毎食ラーメンというのは、ちょっとやですけどね^^;; 1日に1食がラーメン っていうのは、別になんとも思わないですね。 というわけで、ラーメンを食べようと思っています。 で、お昼たべて、時間たつとおなか減りますよね。 おなか減って何かこう、少し食べたいっていうとき。 でも本格的に食べると、ふとっちゃうしね。 そんなときのために、 ワタシ、チョコレートを用意しています。 仕事している人とかは、とくにお昼から時間がたつと、 おなかがへるでしょ。 仕事しているから、だんだんスタミナもへっていくし。 そういう時、疲労回復&急速エネルギーチャージに、 チョコレートが最適なわけです。 少したべるだけで、エネルギーも回復するし、 何よりもおなかもちょっと満たされるしね^^ おすすめですよ。

2014年7月9日水曜日

とり天

こんにちわ。 今日が7月9日ですね。 なんか、先日7月になったと思ったら、 あっという間にもう上旬がおわるんですね。 いやはや、マジでびっくりです。 本当に時間のたつのって早いんですねぇ。 まぁそれはともかく、 みなさん とり天 って知ってますか? ワタシはしりませんでした。 名前はなんとなく聞いたことがありますけど、 とりの天ぷらなのかな? っていう感じくらいですね。 天ぷらなのか、から揚げなのか。 まぁそこが謎だったりしますね。たしかに。 ちなみに、 今録画したケンミンショーをみているんですけど、 いや、なかなかおいしそうですね。 なんかとにかくおいしいそうです。 おなか減っているときにみると、なんでもおいしそうですけどね。 ちなみに、ワタシは北海道のザンギが一番おいしそうだと思っていますけどね。 うん。 まじうまいんだよね。あれ。 甘くてね^^

2014年6月21日土曜日

眼がかゆい

かゆ・・・ うま・・・ じゃないですけどねwwww こんにちわ。 毎日じめじめでじとじとですね。 そしてじわっと暑い季節がだんだんと近づいていますね。 まぁ今は梅雨時なので、 からっと晴れていはいません。 そのために、そんなに暑くてたまらない! って感じではないですけど、 家でじっとしていても、 だんだんと暑くなってくる。 じわっと汗がでてくる。 そんな感じの季節になってきましたね。 さて、みなさん肌荒れはないですか? ワタシはあります。 肌荒れ。 で、昔から同じなんです。 症状がでるところ。 不思議ですよね。 肌荒れってなんででるんですかね。 よくわかりません。 でも、でるものはしょうがない。 出るたびに薬をぬったりして対処しています。 ちなみに、 眼がかゆいんです。 眼と言っても眼球ではなくて、まぶた。 右と左の瞼。 それもいつも同じところがかゆくなります。 そして放置すると、だんだんとひどくなって、 最後には、肌がぼろぼろになって、かけるみたいな感じになります。 いやですよね。 眼だしね。 今は薬ぬっているからいいけど、 本当に嫌なものは嫌です。

2014年6月8日日曜日

P1

こんにちわ。 今日もとってもいい天気です。 少なくとも、曇ってはいません。 晴れています。 というか、快晴ではないけど晴れています。 雨がしとしと降るよりはいいですよね。 それでも少しアツくなってきていますけどね。 まぁだんだんと夏になってきたって感じですか。 とはいっても、先週すでに真夏日となっているから、 今更って感じですけどねw さて、先日ニュースで、 日本が配備予定の最新鋭哨戒機の話が乗っていました。 その哨戒機はP1 今現在使用されているP3Cよりも約3割ほど性能があがっている 素晴らしい哨戒機なんだそうです。 まさに皇国の四方を監視するためにふさわしい最新鋭哨戒機なわけですね。 昔この手の飛行機は、対潜哨戒機って呼ばれていましたけど、 最近は哨戒機って呼ばれています。 つまり潜水艦だけではなくて、艦船にたいしても監視の目を光らせることができるわけですね。 さらに、攻撃能力も持っていますから、 いざというときは、戦う事もできるわけです。 もちろん専用機にはかないませんけどね。 こういう素晴らしい装備が増えることは、とっても嬉しい事ですね。 どんどんと増やして、日本を守ってもらいたいものです。

2014年5月6日火曜日

今日で終わりだねぇ

こんにちわ。 もう夜になりましたねぇ。 みなさんどうお過ごしですか? ワタシは、きょうはおうちでゆっくりとすごしていました。 ゆったり、まったりという感じですね。 普段できないような事もしたし、 おうちのなかも、結構きれいにしました。 まぁ今日でおわりですからね。 ゴールデンウィーク。 みなさんは、どこかに遊びにいきましたか? ワタシはとくにお出かけはしませんでしたが、 近所を散歩したり、 本をかってきて読んだり、 とゆっくりとくらしました。 おかげで身体的にはかなり楽になりましたよ。 まさにゆっくりとした。 って感じですね。 なんかテレビでよくやっているけど、 欧米の長期休暇って、 観光地にいって、すんごいゆっくりと何もしないで ずっと過ごす。 そんな感じなんですって。 日本人は休むのが下手だ。 とかいいますけど、 正直そういう休みはやっぱり苦手ですね。 何かしていないと気が済まない。 日本人はそういう人種なんでしょうね。

2014年4月22日火曜日

グーグルグラス

最近は色々なデジタルガジェットがでてきていて、 本当に オラ わくわくすっぞ な世界になってきましたよね。 特にスマートフォンなどのスマートデバイス。 これがもう進化が凄くて最高にわくわくすっぞ って感じです。 ワタシiPhoneは使ったことがないんですけど、 Androidのスマートフォンは結構使っています。 とはいっても、そんなに早い時期からは使っていませんけどね。 大体3年くらいかな? とにかく、スマートフォンって最高ですよね。 サイコーですか!! サイコーです!!! ってやつです。 最近気になっているのが、グーグルグラスですかね。 本当に最高にクールだと思いませんか? これ、まだ発売されていないんですけど、 アメリカとかでは、開発者向けとかに多く配られていて、 色々と実験したりしているみたいですね。 いいなあ。 ワタシもほしいです。 というか、早く発売されないかなって思っています。 絶対に楽しいよねこれ。 はよ^^

2014年4月8日火曜日

今度は東部ドネツク

こんにちわ。 4月も1週間が経ちましたね。 本当に早いもので、 寒い寒いと思っていたら、いつの間にやら春になりました。 サクラも咲き乱れ、春の日差しが心地よいって思いたいんですけど、 サクラは咲いていて綺麗なんですけど、 なんというか、めちゃくちゃ寒いんですよね。 寒すぎなんですよね。 季節というか、暦のうえでは完全に春なんですけど、 春というには、あまりにも寒すぎる。 そういう感じです。 早く名実ともに春らしくなるといいですね。 さて、春がきたのか来ないのか。 西側の手筈でまんまとクーデターに成功して、 親ロシア政権を打倒し、親西側政権を樹立させたウクライナ。 当然ロシアのプーチン大統領は激おこですね。 南部クリミア半島を掌握。 クリミアは独立してロシアへと併合する住民投票を行い、 結果9割を超える人がロシアと一緒になるという決断をだしました。 そして今日のニュースは、 そのウクライナ東部の話。 ウクライナ東部のドネツクという地域で、 親ロシア派の活動家たちが、行政庁舎を占拠し、 人民共和国の樹立を宣言したそうです。 またハリコフでは同じように行政庁舎を占拠していた新ロシア派がいましたが、 そちらは庁舎から排除されたそうです。 ウクライナ東部には、新ロシア派が多いという話です。 そのうち、クリミアと同じように独立宣言をして、 ロシアへの併合を宣言するかもしれませんね。

2014年3月25日火曜日

自動車事故に気を付けましょう

こんにちわ。 自動車事故にはみなさん気を付けましょうね。 まぁ自動車運転していない人には関係ない? と思うかもしれませんけど、 そうでもないんですよね。 話さなくてもわかると思いますが、 自動車が飛び込んできて歩行者を轢くという事故もよくありますからね。 運転手は、自分が運転している自動車が、 とっても危険なものである。 という事を理解して運転する必要があります。 でも、若い人は無謀というか、 若くなくても、まるで自動車を自転車か何かと勘違いしてるんじゃないか。 そう思えるような運転をする人いるんですよねぇ。 ワタシも自動車運転しますけど、 無謀な運転をする人がとてもいます。 正直こわいですよね。 事故を起こすクルマ。 そのガタイが大きければ大きいほど、 事故の被害は大きくなりますね。 今日8時くらいに、 党虚と品川区で、トレーラーが横転して、 信号機と電柱をなぎ倒したという事故がありました。 そこに乗用車がつっこんで、一人が軽いけがをしたそうです。 さいわい重症ではなかったんだとか。 ほんと、自動車の運転は気を付けてもらいたいものですね。

2014年3月10日月曜日

アナと

いやぁ、映画って面白いですよね。 ワタシは映画が結構好きです。 嫌いっていう人はあまりいないんじゃないんですかね。 ワタシは好きです。 でも最近は昔とは好みが変わってきましたね。 昔は結構黒かったり、うげぇえ ってなるような怖い映画とか、見て考えさせられる。 そういう映画とか好きでした。 でも最近はだんだんとそういうのは見なくなってきましたね。 あれです。 ストレスになるんです。 見ていて、嫌になるんですよね。 だからだんだんと見なくなりました。 そうなるとみるのって実に単純で、 どかーんぼかーんっていうアクション。 何も考えることなんてなくて、 ふー面白かった。 っていうのが好きになってきました。 でも一番好きなのは実は ディズニーピクサー系のCGアニメだったりします。 これ、本当に面白いですよね。 他の映画よりもこれがいいと思うのは、 見ていてスッキリすることです。 笑いあり、涙あり、そしてハッピーエンドになる。 そして、あぁ楽しかった。 と心から思えることです。 今週金曜日から、新しいアナと雪の女王が公開されます。 本当に楽しみです。 絶対に見に行きたいと思います。

2014年1月29日水曜日

スマホ中毒

スマホっていいですよねぇ。 スマートフォン。 いいですよねぇ。 ワタシもうスマートフォンがないと生活できません。 嘘です。 それは嘘ですけど、 スマートフォンがないと、真面目になんか足りない感じがします。 スマートフォンってあれですよ。 インターネットを通じて常に社会とつながっている。 そういうものです。 それがないなんて、もうガクブルです。 あれです。 スタートレックにでてきたボーグみたいなもんです。 まさか、あのSFに出てきた話が、 こうも早く現実に目にする世界になるとは 思いませんでしたね。 それはともかく、最近はスマホ中毒という言葉があるんですって。 ようするに、 スマホをいじっていないと、気が済まない。 そういう人のことです。 ワタシ結構この傾向があるかもしれません。 スマホ中毒です。 いや、本当にw 掌でなんでもできるから、 一日中なんでもかんでもやりまくりですよ。 やっぱり病気かも^^;;

2014年1月26日日曜日

ピーターラビット

あーあーテストテスト テストです。 書かれていますか? 今何時ですか? はい 今年は2014年の午年です。 はい。テスト完了 ちゃんと書かれていますね。 うん。OKです。 というわけで、今年は2014年になりました。 2000年代にはいってから、あっという間に14年が経ったという事ですね。 来年は2015年です。 この1年間で日本はいっきに変わりましたね。 国全体を覆っていた閉塞感が吹き飛んで、 これからどんどんと上昇していく。 景気が良くなっていく。 そんな感じになっていますよね。 それもこれも、身を粉にして働いている安倍総理のおかげです。 日本をまともな国にする。 日本をふつうの国にする。 それが、安倍総理の目指しているものなんでしょう。 日本が永久に弱い国であり続ける人たちは、 必死に安倍総理をたたいています。 まぁ日本の敵国である中国韓国などの工作員や、 そのシンパが騒いでいるだけなので、 いい加減国民は聞く耳を持っていませんけどねw 今年もさっそくダボス会議やインド訪問など、 精力的に活動を行っている安倍総理。 体調に気を付けて頑張ってくださいね。